![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(2025年4月16日更新)![]() みなさま、こんにちは。 ![]() 事務局から2つお知らせします。 ![]() ![]() 1:『木陰の物語』で家族の構造理論を読み解く会vol.4 ![]() を5月21日から開催します。 ![]() 詳細は下記をご覧ください。 ![]() ![]() 2:次回の家族理解ワークショップ東京(リアル)は ![]() 5月10日を予定しています。 ![]() 詳細は下記よりご覧いただけます。 ![]() https://www.shiro-san.com/posts/56621666 ![]() ![]() 年4回の通年講座として2022年からスタートした、 ![]() 家族の構造理論をより深く学ぶための新しいオンライン講座 ![]() 『木陰の物語』で家族の構造理論を読み解く会。 ![]() ![]() 参加者同士のディスカッションを含む ![]() グループワークが好評で、 ![]() 毎年、リピーターの方をはじめ、 ![]() 初参加の方にも数多くご参加を頂いています。 ![]() ![]() グループワークは、一定数の参加者が集まることで、 ![]() 対話の充実度が増し、より意味のある時間となります。 ![]() ![]() 今年度も、昨年と同じく、申込締め切りまでに ![]() 一定数のお申込みをいただいた場合のみ、 ![]() 開催することとさせていただきます。 ![]() ![]() 本講座の対象者は、家族の構造理論を構成する3つの要素 ![]() 「境界」「サブシステム」「パワー」 ![]() が家族にどのように作用するのかを一通り学ばれた方々です。 ![]() ![]() その上で、実際にご自身の家族や担当するケースに対して ![]() 「どう使うのか」を、演習を通じて学びます。 ![]() リアルで開催するワークショップでは定番メニューになっている ![]() 「ケーススタディ」がメインになります。 ![]() 参加者同士のグループワークが中心ですので ![]() ライブ参加が必須です。 ![]() ![]() 本企画は誰でも参加ができますが、 ![]() 上記の通り、すでに家族の構造理論を ![]() 一通り学んだ方向けの講座です。 ![]() 理解はできたけど、どう使うのかが分からない、 ![]() より実践的に家族の構造理論を学びたい、 ![]() そんな方々のご参加をお待ちしています。 ![]() ![]() 『木陰の物語』で家族の構造理論を読み解く会vol.4 ![]() ![]() ■開催日時 ![]() 第1回:2025年5月21日(水)20時-22時 ![]() 第2回:2025年8月20日(水)20時-22時 ![]() 第3回:2025年11月19日(水)20時-22時 ![]() 第4回:2026年2月18日(水)20時-22時 ![]() ![]() ■参加費 ![]() 12,000円(各回3,000円) ![]() ![]() ■受講人数 ![]() 先着50人 ![]() ※最低催行人数20人 ![]() ■お申し込み締切 ![]() 5月5日(月)中 ![]() ※締切日の翌日に、開催の有無についてのご案内を差し上げます。 ![]() ※開催される場合には、追ってご受講料お振込みの ![]() ご案内をお送りいたします。 ![]() ![]() 下記のリンクをクリックしていただき、 ![]() 必要事項をご記入の上、お申し込みください。 ![]() ![]() https://asoblock.smktg.jp/public/application/add/4018 ![]() ![]() ※ご登録後、ご記入いただいたアドレスに ![]() 参加の受付メールが届きます。 ![]() ![]() ※メールが届かない場合はエラーの可能性があります。 ![]() 迷惑フォルダ等に該当メールが振り分けられていないか ![]() 確認いただいた上で、見当たらない場合は ![]() 再度お申込みいただければと思います。 ![]() ![]() ※ご質問等は下記アドレスで受け付けます。 ![]() 何かありましたらご連絡ください。 ![]() kazokurikai アットマーク asoblock.net ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2008-2025 asoblock Inc. all right reserved. | ![]() |
![]() |