CATEGORY

アソブロック総会 OH!SAMPOCHU(お散歩中)

  • Facebook 記事をシェア
  • Twitter 記事をツイート
  • LINEで送る

OH!SAMPOCHU チーム分け

Aチーム

・玉田哉子
・須賀裕子
・浅岡諒
・熊谷麻那

Bチーム

・林洋平
・石原慧理
・やまさき薫
・平田さな江

Cチーム

・阿部俊介
・篠崎友記苗
・両角晴香
・中島あゆ美

Dチーム

・奥居初音
・望月早苗
・下島敦
・森イツキ

欠席チーム

・柴崎真直
・辻岡克敏
・土館弘英
・戸村華恵
・南木威範
・安井省人
・横山峻平

料理チーム/ゲームマスター

・あずみかほ
・伊藤篤志
・団遊


OH!SAMPOCHU ヒントリスト

■こもれびプロジェクトメンバーが通い詰める場所
■お茶/ランチをするなら(篠崎コメント付き)
■美術館/博物館
■体験
■その他雑多


■こもれびプロジェクトメンバーが通い詰める場所

🍽️クラリetトラン(歩いて5分)

メンバーもお昼によく頼む。美味しいハンバーグやさん。
アンチョビクリームソースのハンバーグがおすすめ。

MAP:https://maps.app.goo.gl/RvFpALdfNyrK1bNLA

🍽️rice cafe(歩いて5分)

こちらもよくお昼に頼む、洋食屋さん。定番のオムライスが推し。

MAP:https://maps.app.goo.gl/RcZCsHFEAB34LsCd8

🍽️駒沢オリンピック公園・売店(歩いて15分)

焼きそばやたこ焼きなど、軽食によし。雨には向いていないかも。

MAP:https://maps.app.goo.gl/9RX2HQszBrevDdLC7

こんな記事も。
駒沢オリンピック公園の売店。人気商品は? 
メニュー開発は店長。小学生記者が取材!マンゴーかき氷ソフト発祥の売店。
👉https://comorevi.com/nowadays/4268/

🫖awhile chai & soda(歩いて15分)

イベントにもたくさん出てくださる、美味しいチャイ屋さん。
軽食的なランチも。

MAP:https://maps.app.goo.gl/UWNca9Pdm1J61si9A

🫖ル・パティシエ・タカギ(歩いて15分)

ケーキが絶品。ランチもできる。

MAP:https://maps.app.goo.gl/Kdmb7UfFu33D4U999

こんな記事も。
もうバースデーケーキを倒さない!
駒沢の名店「ル パティシエ タカギ」直伝。
5ルールでケーキカットの達人に!
👉https://comorevi.com/nowadays/2589/

🫖自家焙煎珈琲HARMONY(歩いて25分)

なんでも手作りするマスターのこだわり詰まった珈琲店。
マスターの話は長いので、そのつもりで。

MAP:https://maps.app.goo.gl/yyV5XmrwwNdXV7h66

こんな記事も。
駒沢で自家焙煎コーヒーと贅沢なひととき!
45分のカフェ体験『HARMONY』
👉https://comorevi.com/nowadays/3398/


■お茶/ランチをするなら

この辺りを地元として、
27年暮らすスペシャリスト(篠崎)に聞きました。

 

🍕ナポリスタカ(歩いて5分)

言わずと知れた駒沢の名店。店主がチャラい

MAP:https://maps.app.goo.gl/yGKSzAyWHumABAmb6

🇮🇹Vineria Morkie(歩いて5分)

この間こもれびチームがランチに行ったら、ワンオペマスターのため、
編集会議に遅刻したお店。パスタは美味しかったそう

MAP:https://maps.app.goo.gl/HSJ8gwfJnuEZBdJU8

🇯🇵増田屋(歩いて5分)

まあ間違いない蕎麦屋

MAP:https://maps.app.goo.gl/DTkVSxuhjdtDZKxg6

🇹🇭タイカリーピキヌー(歩いて5分)

篠崎は駒沢ランチで一番すきです。サラダがおいしいってdancyuに載ってました

MAP:https://maps.app.goo.gl/oAJkdGbvAAv9tjbs9

🇯🇵志ら井(歩いて10分)

美味しいと聞くけどほんまかいなと思う蕎麦屋

MAP:https://maps.app.goo.gl/Cvf7aiuYvXKb7w8o9

🥩ステーキハウススリーロイン(歩いて15分)

がっつりお肉!

MAP:https://maps.app.goo.gl/EgwJmGoBRDgfRS2V9

🦎紅蜥蜴(歩いて20分)

担々麺が絶品

MAP:https://maps.app.goo.gl/UFHwE8YK1NHAVGwy5

🇮🇳砂の岬(歩いて20分)

カレー好きでは有名

MAP:https://maps.app.goo.gl/PiRPrGF3mQCgbgoQ6

🐽とんかつ福長(歩いて25分)

クライアントのリーダー(グルメ)の節制前・お気に入りのとんかつ

MAP:https://maps.app.goo.gl/MEeXg7KKgK4kC1nZ8


■美術館/博物館

🎨向井潤吉アトリエ館(歩いて15分/入場料200円)

洋画家・向井潤吉が長年愛用したアトリエ兼住居を美術館として改装した場所。緑が深くて気持ちが良い。今やっている企画展は、企画展「京都と武蔵野」

MAP:https://maps.app.goo.gl/FoDnQpkUGX2RChfKA

🎨長谷川町子美術館(桜新町駅/1駅/20分/入場料900円)

サザエさん。展示は普通だが、カフェと物販が洗練されている。今やっている企画展は、「牡丹に魅せられて」「新やじきた道中記」

MAP:https://maps.app.goo.gl/9Apq2nnUDKXLuspE6

🎨五島美術館(二子玉川駅/3駅/40分/入場料1,100円)

東急(東京急行電鉄)を創設した五島慶太の美術コレクションを保存する美術館。国宝『源氏物語絵巻』を所蔵することで有名。今やっている企画展は、企画展「近代の日本画展」

MAP:https://maps.app.goo.gl/6CWCp2qLcxry3tB69

🎨山種美術館(電車→バス/渋谷経由/40分/入場料1,400円)

日本画専門の美術館として開館。平田さんが明日行くそう。今やっている企画展は、「上村松園と麗しき女性たち展」

MAP:https://maps.app.goo.gl/1xN13hZoonjPBEUm8

🎨戸栗美術館(渋谷駅/3駅/30分/入場料1,200円)

東洋陶磁器専門の美術館。今やっている企画展は、「西洋帰りのIMARI展―柿右衛門・金襴手・染付―」

MAP:https://maps.app.goo.gl/UWbts61Xj6ovKpoUA

🎨太田記念美術館(表参道駅/4駅/30分/入場料1,000円)

浮世絵を専門に収集・展示する美術館。国内外の浮世絵文化を支える。今やっている企画展は、「没後80年小原古邨―鳥たちの楽園」

MAP:https://maps.app.goo.gl/27Tph6KW2FffUPQZ7

🎨ワタリウム美術館(表参道駅/4駅/30分/入場料1,500円)

過去にはアンディー・ウォーホル、キース・ヘリングなどを紹介。今やっている企画展は、「ポーランドより66年ぶりの帰国展 鴨治晃次|不必要な物で全体が混乱しないように」

MAP:https://maps.app.goo.gl/1BReshSh57TfJcyKA

🎨国立新美術館(乃木坂駅/乗り換えあり/30分/入場料1,800円)

言わずと知れた大きな美術館。今やっている企画展は、「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」

MAP:https://maps.app.goo.gl/67MQtpaU6vNg9eA58

🎨サントリー美術館(乃木坂駅/乗り換えあり/30分/入場料1,700円)

サントリーが運営する美術館。茶室もある。今やっている企画展は、「酒呑童子ビギンズ」

MAP:https://maps.app.goo.gl/Ksohb7y2oDTCowPy7

🎨世田谷美術館(用賀駅/2駅/40分/入場料1,400円)

砧公園の一角にある美術館。レストランなどもある。今やっている企画展は、「横尾忠則 連画の河」

MAP:https://maps.app.goo.gl/QAmNctV4xJY3TmJN6

🎨ヨックモックミュージアム(表参道駅/4駅/30分/入場料1,200円)

パブロ・ピカソの陶芸コレクションを展示。カフェやライブラリーもある。今やっている企画展は、「ピカソ・セラミックー『見立て』の芸術」

MAP:https://maps.app.goo.gl/pFXjvncjBJcEk2WL6

🎨渋谷区松濤美術館(渋谷駅/3駅/30分/入場料800円)

内側に湾曲した石造りの外観が特徴。今やっている企画展は、企画展「マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯」

MAP:https://maps.app.goo.gl/2WoDmb2UXvmq7Xvj8

🎨電車とバスの博物館(宮崎台駅/8駅/30分/入場料200円)

鉄道の保存・展示施設。田園都市線高架下に建物があり、入口のひとつは改札前にある。

MAP:https://maps.app.goo.gl/q5u1kvMqpZw4PR5EA

🎨日本民藝館(駒場東大前駅/乗り換えあり/40分/入場料1,500円)

民藝運動の本拠。今やっている企画展は、「民藝 無作為の美―深澤直人が心を打たれたものたち」

MAP:https://maps.app.goo.gl/sj6SX3L77X2Mh9J26


■体験

🚲駒沢公園ペアペア(ファミリーセンター)(歩いて20分)

四輪自転車に二人で乗れる。意外とたのしい。疲れる。大人だけで乗ると異様。(篠崎談)

MAP:https://maps.app.goo.gl/qRVP9pFJQauPaZv68

👨‍🎓駒沢大学を歩いてみる(歩いて15分)

キャンパスライフに潜り込み。

MAP:https://maps.app.goo.gl/1Lp35KTg9NksHCpRA

👩‍🎓日本体育大学を歩いてみる(バスで一本/15分)

キャンパスライフに潜り込み。

MAP:https://maps.app.goo.gl/fqdsPJfP4YdBhj4j9

🪴シモキタ園藝部の見学(バスで一本/30分)

シモキタに住むひとが、まちの植物を守り育てていくために行っている市民主導の取り組み。「ちゃや」もある。

MAP:https://maps.app.goo.gl/4nERERUoW4X3vyyA6

🚃世田谷線に乗る(三軒茶屋駅/1駅)

三軒茶屋から下高井戸をつなぐ路面電車。

🚌適当にバス旅

スタジオ出てすぐに「駒沢大学駅前」というバス停があります。どこまで行けるかお楽しみ。

🏠石原くんの家にいく

こもれびプロジェクトのために、埼玉から越してきた新居が近くに。場所は本人に聞いてください。

■その他雑多

🪅駒沢はらっぱプレーパーク(歩いて20分)

今日も子どもたちがいるはず。地域住民が運営し、行政が場と資金の提供を担う子どもの遊び場。

MAP:https://maps.app.goo.gl/FRwZ8W73ZUZU6Xha7

🪅世田谷区中央図書館プラネタリウム(桜新町駅/1駅/25分/入場料400円)

こんなところにプラネタリウム。地域の子どもであれば、一回は行っているらしい。

MAP:https://maps.app.goo.gl/BMLUHmkRim6bthhd9

🐿️りす公園(歩いて15分)

まあまあなアスレチックが楽しめる。

MAP:https://maps.app.goo.gl/p4g727F3dgEMwdm79

🪅美輪明宏の家(歩いて20分)

正確な場所はここじゃないけどこの通り沿いのどこかに美輪さんのご自宅が。謎のオーラがある。(篠崎談)

MAP:https://maps.app.goo.gl/WdK7bTNXK23hz86X6?g_st=com.google.maps.preview.copy

走可能なオウンドメディア編集部の立ち上げをご支援します

この記事の関連タグ

おすすめの関連記事