CATEGORY

【大人になる少し前に。家族のことを話そう】第2回を開催しました!

  • Facebook 記事をシェア
  • Twitter 記事をツイート
  • LINEで送る

こんにちは。

アソブロックの出版事業部「ホンブロック」 で、講座事業を担当している柴崎です!

6月12日木曜日に、「第2回 大人になる前に。家族の話をしよう」を合羽坂テラスの1階で開催しました。

▼「大人になる少し前に。家族のことを話そう【第2回 6/12 イベント開催!】」

「大人になる前に。家族の話をしよう」とは?

「大人になる前に。家族の話をしよう」は、アソブロック所属の若手スタッフが、

「家族のことをもっと気軽に考えたり、話したりできる場があればいいな」

と言う思いから始めた、わかものが家族を考えるための場づくりです。

前回の第1回目は、以下の記事から様子をご覧いただけます。
▼【大人になる少し前に。家族のことを話そう】イベント潜入記!

第2回のテーマは「私の家族史語り」

第2回目となる今回は、「私の家族史語り」と言う企画を行いました。

・自分が生まれてから今に至るまで家族にどのような出来事があったか
・その経験を得て自分はどのように影響受けたか
・今まさに家族に起こっている事は何か

といった、家族にまつわる出来事や想いを整理し、2人1組でお互いに話を聞き合います。

当日の流れ。0歳から今の年齢に至るまで、タイムラインを作って書き出します

当日は、お酒も片手に、少人数で行われました。

参加者として、30分間自分の話をしてみて感じたことは、

「焦らず、自分のペースで話せて、相手が自分の話に耳を傾けてくれる時間」は、日常生活で意外と少ないかもしれない、ということです。

家族にまつわる「出来事」や「思い出」、「感情」を言語化し、相手に伝えるために話すことで、自分の中で整理できることがあるように思いました。

当日のタイムスケジュール

参加者の声

以下、当日参加くださった方からの感想を一部抜粋します。

**

家族のことって意外と覚えてない…わたしってどうやって家族と過ごしてたっけ?となりました。関係を見つめ直したり、思い出に浸ることを家族と一緒にしてもいいかもしれないと思いました。(Mさん)

**

頭で思っていた事だけでなく、思いがけないこともするすると出てきて、家族史を振り返ることができて良かったです。聞いてくれる人がいるとどう脚色して話そうと思っている自分もいて、面白かったです。相手によって質問も変わると思うので、他の人とも話してみたいな、と思いました。(Kさん)

**

「大人になる少し前に」家族の話をする、いい体験になりました。大人って何歳なんでしょうね。自分の家族をもつ、までなんでしょうか。自分の家族をもったとしても、それは大人なんでしょうか(Yさん)

次回【10月5日(日)】に開催!

次は、第3回目を【10月5日(日)】に開催予定です。また詳細が決まり次第、お知らせします。

第1回目の漫画エッセイを使ったワークや、今回の「家族史語り」とは、また違う角度から家族について考えるきっかけになるような企画を考えています。

以上、「第2回 大人になる前に。家族の話をしよう」のレポートでした!

最後までお読みいただきありがとうございました。

(文責:柴崎真直)

走可能なオウンドメディア編集部の立ち上げをご支援します

この記事の関連タグ

おすすめの関連記事