CATEGORY

VRでもなくARでもなくMRの時代?

  • Facebook 記事をシェア
  • Twitter 記事をツイート
  • LINEで送る

2016年がVR元年とよばれ、ポケモンGOによってARが一気に一般化?したかのように広がりを見せましたが、みなさんMRってご存知ですか?長嶋茂雄でもないし、医薬情報担当者でもないですよ。Mixed Realityです。本記事ではちがいをおさらいしてみたいと思います。

VR(Virtual Reality)という仮想現実

PlaystationVRの登場によって注目度が増したVR。今でもPlaystationVRは高額商品にもかかわらず、定価よりも高い値段でネットオークションサイトでも取引されるような人気商品。VRへのみなさんの注目度合いが伺えますね。VRは「仮想現実」とよばれ、人工的に仮想空間をつくりだし、ユーザーに対して主に視覚聴覚であたかもそこにいるかの様に感じさせることのできる技術です。バンダイナムコエンターテインメントが手がける国内最大級のVR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」やサンシャイン60展望台のVRが体験できるスポット「SKY CIRCUS」なども注目されています。

AR(Augmented Reality)という拡張現実

ARとは、ポケモンGOでわかりやすいように、現実の空間に何かしらの情報を付加させる形で表示をさせ、現実の世界を拡張するような形で新しい情報を加える技術のことをいいます。VRは仮想現実という現実にはない空間を疑似体験するのに対し、ARはあくまで現実の世界の上に成り立っています。そんなAR技術を顔認識機能として利用し、SNS上でたくさんの不思議な顔写真が多く拡散されたのが、顔写真アプリのSNOWです。

MR(Mixed Reality)という複合現実

MRは、簡単に言うとCGなどで作られた人工的な仮想現実と現実の情報を融合させた世界をつくる技術です。MRの世界では、仮想現実と現実が影響しあいます。MRはモノに近づけば大きく、遠ざかれば小さく周囲が見え、また、あらゆる角度からモノを見ることができるため、VR以上の「没入感」を得られると言われています。

VR・ARの先を行くMRは世界的な企業が注目しています。Microsoftの3D技術「HoloLens」は企業が導入をはじめるなどで話題を提供していますし、Googleが米スタートアップ「Magic Leap」に大規模な投資を行い、開発を加速させています。MRから新たなビジネスがどのような形で生まれるか、目が離せませんね。

おすすめの関連記事